こんにちは。
美容専門学校でファッションを専攻しているS木と申します。
皆さんはネットで服を購入した経験はありますか?
ネットで購入すると、動かずとも家まで届けてくれるので、とても便利ですよね!
でも実は落とし穴が潜んでいたり…
今回はネットショッピングをする機会の多い私が、ネットで服を購入する際に失敗しないように気にしているポイントについてお話しします!
さらに、クラスメイトのネット購入失敗談についてもインタビューしてみましたので、是非参考にしていただけたら嬉しいです。
わたし的注意点
1 素材
私の経験上よくあるのが、買って一度着たはいいものの、洗濯表示が手洗いとなっていて手入れの面倒さからあまり着なくなってしまうことです。
また、思っていた質感・素材と違っていたなどということもありがちです。
記事が薄すぎて透ける、などはインナーを気にする必要があるため、出番が少なくなってしまうことも…
なので購入時、「洗濯(お手入れ)の仕方」については、素材などをよく見て確認しておくことが大事です。
2 サイズの表示
これもまたよくあるのが、思ったより袖が短い、身幅が狭い、肩幅が足りない。
悲しいことに私は比較的肩幅が広く、華奢な体格ではないため、たいていモデルが着用しているようにはならないのです。
買い物カゴに入れる前に、自分の身体や持っているアイテムをしっかりとメジャーで測って比較するようにすると◎ですね!
3 値段
いくらファッション専門学生で服が好きとはいえ、学生である以上、お金には限界があります。できる限り、セール時やクーポンを利用できるサイトで購入したいと思うものですよね。
こういう時に、韓国系のサイトでもよくあるのが『1+1制度』。
こちらは何枚買うと1枚プレゼント!というとってもありがたいシステムですね。日本の店舗でもセール時なんかにはよく「2点で○%オフ」なんかがありますが、あれに近いシステムです。
こういうお得に手に入る方法は、ぜひ利用していきたいところです!
*クラスメイトのネット購入失敗談
いかがでしたか?
きっと共感していただけることもあったのではないかと思います。
新型コロナウイルスの影響であまり外出することができなかったり、そもそもお店が開いていないなんてこともある現在。ネットで購入したことがない方がは、この気にぜひデビューしてみてはいかがでしょうか?